いつまで意識高い"系"なの?

20代会社員の意識高い系なブログです。

予想どおりに不合理

 

 

―裏表紙の本の概要

 「現金は盗まないが鉛筆なら平気で失敬する」「頼まれごとならがんばるが安い報酬ではやる気が失せる」「同じプレセボ薬でも高額なほうが効く」

人間は、どこまでも滑稽で「不合理」。でも、そんな人間の行動を「予想」することができれば、長続きしなかったダイエットに成功するかもしれないし、次なる大ヒット商品を生み出せるかもしれない!行動経済学ブームに火をつけたベストセラー。

 

 

行動経済学」って結構面白いと思っていて、経済学自体が全くわからない人にとっても取っつきやすいかと。

行動経済学のブームの火付け役みたいな本です。

 

もともと伝統的な経済学では、人間は合理的な存在であると考えられてきたみたい。

実際はそうではない事は自身の経験上感じていたけど、言語化ができなかったから本書に明快に書かれていて面白い。

 

上記の経験は、

例えばしなければいけない電話やメール、無料期間内での解約を先延ばしにする等枚挙にいとまがない。

筆者曰く、このような意思決定の不合理さには一定の法則性があるとの事。

それらの法則を実際に実験を通じて明らかにして、経済理論とする内容を書かれている。

 

人間の直感って頼りになるし基本的には合理的な判断が可能と思っている。

しかし、完璧ではないからミスも多いし、不合理な選択もしがち。

 

仕事に置き換えても明らかにメリットの方が大きいのに、先方が合理的判断を下さない際にはやきもきしていたけど、人間は完璧ではないという考えを念頭に置くだけでも仕事はやりやすくなるかもしれない。

ましては、人間は不合理だからこそ製品やサービスがありふれていて、商売が成り立っているのだと。

 

本書、行動経済学を理解したうえで仕事に活かせることができれば、

マーケティング担当や営業担当は結果が残せるのではないだろうか。

 

だらだらっと感想を書いてみました。

 

実際、株ってどうなの?

証券取引のイラスト

 

はい

証券マンでもない私が株についてブログを書きます。

 

私自身、

・国内個別株

・米国個別株

・米国ETF

投資信託

と300万円ちょっと投資してます。

 

まだ20代なので、

投資金額を増やして資産のうち、現金比率は3割程度にしようと思っております。

 

本題

アメリカ人は株や債券を買っていて金融資産に対するその比率も大きくて、

リスクに対してポジティブなイメージがありますよね。

一方で日本人は預金好き(リスク回避)なのが一般的なイメージかと。

 

ただ、思ったのは

日本人は競馬とか宝くじとかギャンブルが好きな国民で、

海外の人からするとそっちの方がよっぽどリスク高くね?と。

 

歴史から見て

江戸時代から中長期的にどうこうというより、明日明後日に資産がどうなっているのかに魅力を感じる人が多いようで、米相場とかその発想から来ているのかなと思ったり。

 

テクニカル分析で用いる「一目均衡表」も

日本人発で”短期的な値動きがどうなるか予想する”ものですし。

 

最近、2,000万円問題やら

NISAやらなんやら喧伝されておりますけど、投資する人は増えていくのかな。

 

以上、独り言でした。

 

中小企業診断士の勉強を始めました

f:id:miso_souprofessor:20210912230009p:plain

現在28歳。

2年ほど前に先輩が勉強していると聞いて意識はしておりましたが、

今回ようやく重い腰を上げて中小企業診断士の勉強を始めました。

 

 

<目次>

なぜ中小企業診断士を目指すのか                  

前職で勤めていたメーカー営業時代に部の方針で”経営ニーズ”を把握して提案しなさいと言われていたため、メーカー営業の端くれながら財務諸表を読めるように勉強したり、顧客の業界やトレンドから何が提案できるか考えて営業活動をしておりました。

社会人生活も4年目になった時、先輩から中小企業診断士の資格を教えてもらいました。当時から転職もぼちぼち考えており、今まで取り組んでいた業務を何か形に残したうえで転職活動したいと思い中小企業診断士を意識し始めました。

意識はしていたものの合格までの勉強時間が"1,000時間"とビビッており、今まで勉強しませんでした。

ようやく本題ですが、なぜ今回勉強を始めるに至ったのか。

・今までの営業職の経験を形に残したい

・現職で使える内容

・かっこいい30代に向けて

・人脈をつくりたい

・個人で稼いでみたい

 

羅列していると結構抽象的でふわっとしてますね。

過去~現在~未来の時間軸で考えたときに中小企業診断士を取得するのが一番良いのかなと。

 

 

スタート地点の私

ー基本ステータス

 ・28歳(もうすぐ29歳)

 ・経済学部出身

 ・メーカー営業→コンサルティングファーム

保有資格(中小企業診断士に関係しそうな資格)

・簿記2級

・ITパスポート

 

経済学部出身、営業マン、一部資格を保有

全くサラからの勉強ではないと思っております。

(ステータス自体は大したことない…)

 

私の頭だと、全く馴染みのない資格の勉強はできません。

実践があったり、イメージできる内容だと結構得意だと気が付きました。

(もっと早く気が付きたかった)

 

資格ホルダーやすぐにキャッチアップできる人は天才だと思ってます。

 

まぁ、今回は

登山に例えると2合目あたりにいると思っているので

なんとか合格できると信じてます。

 

 

中小企業診断士の相棒

中小企業診断士についてネットで調べたり、先輩に聞いたり。

 

先輩は独学との事。

私は独学はきついなと思い、

「診断士ゼミナール」に決めました。

 

スタディングと迷いました。

ネットで中小企業診断士について調べまくると、ネット広告やYouTubeの広告がスタディング一色になるんです。笑

 

スタディングが通信教育の中では安価でノウハウが詰まっているのかなと思いつつも他社の講座と比較して結果的に診断士ゼミナールに決めました。

 

診断士ゼミナールに決めた理由

◎安い:約80,000円(講座+紙のテキスト)

    紙のテキストを除くと、60,000円以下で受講可能

◎サポート:3年間面倒を見てくれる

     転職したてで1年で合格できるか不安だったため(もう弱気w)

◎祝い金:合格祝い金が30,000円

 

△誤植:テキストにちょくちょく誤植があり、手作り感満載。

    許せる

△オンライン:動画はダウンロードする必要

       容量が足りるか…

 

スタディングの良いなと思った点は、

・1本の動画が短く、ストリーミングも可能

・ノウハウが詰まっていそうなテキスト(見やすい)

SNS機能?があり、モチベーション維持ができる。

・勉強時間等の管理ができる(アプリ上で)

 

合格祝い金と3年間のサポートが決め手ですね。

8月末に申し込んだので、2021年講座が先行して見れるんです。

 

一通り見ましたが、

なんとかなりそう。いやなんとかする。

 

 

f:id:miso_souprofessor:20210912230015j:plain



 

小中高と進研ゼミが続いたことがない私が果たして勉強を続けることができるのか。。

 

計画立ててコツコツ頑張ります。

 

 

長い眠りから覚めました

f:id:miso_souprofessor:20210817224431p:plain

お久しぶりです。

 

特に誰かに宛てたメッセージでもありませんが、

前回の投稿から1年半以上も経過していたことに驚きました。

 

1年半の間には今までの当たり前が大きく変わりました。

もし前回の記事を書いている時に横から知らんおっちゃんに

”これから新型コロナが流行って、世界は大きく変わるよ~”

なんて言われてもきっと信じないでしょう。

 

新型コロナウイルスが流行って自粛が当たり前になる中で、

考える時間があり、転職することにいたしました。

 

実際には、8月1日から新しい職場ですので

転職"した"が正しいですね。

 

 

 

1.なぜ転職したのか

 そもそもなぜ転職したのか。

 

ざっくり以下が挙げられるかな、と思います。

◆プラス面

 ・キャリアアップ:会社を動かしたい

          そのためには…etc

 ・無形の商材を扱ってみたい:前職は主に有形

 ・別のことがしたい

 

◆マイナス面

 ・新卒で入ったベテランが当たり前のことができない

 ・守られた環境で成績を残すことに意味を感じられなくなった

 ・新製品が出ない

 ・仲が良かった同期が辞めた 

 ・飽きた

 

マイナス面の最後の”飽きた”が本音かもしれませんw

 

2020年からのコロナ禍。

以前から将来について漠然と不安がよぎり、日々を過ごしておりました。

 

おそらく20代後半の大半の社会人は、

私と同じような悩みを抱えているのではないでしょうか。

 

2018年から転職サイトに登録し、日々大量のメールを受信しておりました。

 

2020年、

「一旦、コロナ禍でどれくらい今の仕事で成績が残せるか頑張ってみよう」

そう決め、2020年は転職活動を開始せず。

 

2021年1月、2020年度の営業成績の達成も確実なものにしたため、

そこから転職活動を開始しました。

 

 

 

一旦今回はここまで。

何事にもリハビリは必要ですね。

 

副業始めるなら一度はフリマに出店すべき

2020年になったので、新しい事にチャレンジしてみたいと思い、フリマに出店してみました。

 

2020年 子年〈 庚子(かのえね)〉は

「 新しいチャレンジが大チャンスの年 」らしいです。

 

庚子の庚(かのえ)の字には……云々…時間があるときに調べてみてください。

 

1月某日寒空のもと、

都内のフリマ=大井競馬場ということで、キャリーバッグにバックアップにモノをパンパンに詰め、夜逃げするような格好で大井競馬場のフリマスペースに出店してみました。

元来めんどくさがりの私にとって、一度に大量の不用品を整理できることはずっと楽しみであったのです。

もちろん高く売れそうな商品は、ヤフオクやメルカリで販売してます。

 

<目次>

 

 

 

出店したフリマの概要

 

 フリマへの出店は初めてながら、幼稚園児の頃母親のバザーに付いていったなぁ、とふと思いました。

 ちなみに、「フリーマーケット=不要なモノを販売して、個人の利益となる」「バザー=学校等の関係者から不要のものを集めて販売し、利益は運営側のもの」らしいです。

 また、フリーは「free」というより、フランス語の「Flea」で「蚤=ノミ」の意味らしいです。

ダラダラと駄文を失礼しました。脱線しましたね。

 

 ・いつ:1月某日(3連休のどこか)

 ・場所:大井競馬場

 ・誰と:女友だち

 ・何を:服(スポーツウェア、ワイシャツ、靴、私服等)、インテリア小物、ガラクタ、手作り雑貨等

 ・出店料:3,300円で車1台分の駐車スペース

      ※車出店等で出店料が異なります。私達は手持ち出店のため前述の金額

 詳しくは、下記より

trx.jp

 

どんな人が買いに来る、売りに来るのか?

 出店していたのは、私達以外には自分たちの親世代から上の世代が多かったです。20代での出店は私たちくらいでは?という印象でした。

 出品されている商品も私たちのように「不用品を集めて出品!」というより、各々テーマを決めて(というより本業のついでのよう)出品されていました。例えば、「アクセサリー類」「宗教の品」「服」「バッグ」と、服なら服のみと各ブースコンセプトがわかりやすかったです。

 ただ正直、おじいさんが女性ものの化粧品のみを販売していたり(どこで仕入れたんだ…)、怪しげなジュエリーを販売されている人がいたりと、自分なら買わないなと思うところも多かった印象です。

 

買いに来られる人はご高齢の方が多く、その次に家族連れ、外国人、若いカップルと老若男女問わず、来られていました。

 

外国人は特にアジア系の人は、転売目的で購入される人が多かったです。(スマホと見比べながら商品を物色、誰かに電話しながら等)

この日は寒く、なおかつ成人式付近で人通りがいつもより少なかったようです。(よく出店する人談)

 

午前中が勝負なようで、午後には徐々に店じまいを始め、14時を過ぎるとほとんどの出店者が退散しておりました。

 

 

飲み代にはなるのかもしれない

 私たちの売上は、2人で約12,000円でした。出店料、往復の交通費を差し引いても十分手元に残ります。お金だけでいうと、バイトをしたほうがいいかもしれません。

 

 

売れるモノ・売れないモノ

何が売れて何が売れなかったか。

【売れたモノ】

 ・ラルフローレンの靴下

 ・iPhoneのイヤホン 

 ・ワイシャツ

 ・スポーツウェア(ナイキ、アディダス

 ・任天堂 DS

 ・スニーカー エアマックス

 ・ゴルフボール(コンペでもらった)

 ・ボールペン(いただきもの)

 ・イギリスで購入した紅茶の茶葉が入っていた 缶

 ・ユニクロのセーター

 ・元カノからもらった弁当箱

 ・小顔ローラー(女友だちのスペースに置きました)

 ・マーロウのプリン(限定陶器)

 ・リーバイスのデニム

 ・上海土産でもらった本のしおり

 ・陶器(結婚式の引き出物)

 ・キャップ:天竺鼠川原のやつ

  …等

誰もが知るブランドには食いつきがあります。例えば、スポーツウェアだとナイキやアディダスだとほとんどの人が手に取りました。野球用品として有名なSSKのウェアは、売れませんでした。約12,000円のEDIFICEのセーターは、おばあさんがブランドと知らず600円で購入されてました。

人からもらったモノを売ってしまう、血も涙もない私です。笑

 

【売れなかったモノ】

 ・化石:化石好きのおじいさんから延々とうんちくを聞かされ、結局購入されず

 ・ZOZOSUIT:おじいさんがタイツとして購入しようとするもJKが横取り、しかし結局そのJKも購入せず

 ・スポーツウェア(SSK):野球している人が知っているSSKも一般人には受けず

 ・マフラー:カシミアもマフラーも売れず

 ・DSのソフト:早々に本体だけが売れ、ソフトは全く売れず

 ・セレクトショップで買ったアウター:一般的じゃない…みたい

 ・ほぼ新品のリーバイスのデニム:1,500円でも売れず(売らず)

 

売れないものは、「かさばるもの」「マイナーなブランド」「1000円以上」

 

「かさばるもの」:まれにキャリーバッグを引いている人がいましたが、ほとんどの人が軽装で来られていました。かさばるものや重いものは売れないと思います。

 

「マイナーなブランド」:EDIFICEは男性ブランドとして有名かと思いますが、男女とも年齢問わず知名度が高いブランドと比較すると売れない傾向にあります。

 

「1000円以上」:掘り出し物を探しにきており、私たちが出した商品ラインナップでは、高くても500〜600円くらいでしか売れませんでした。

 

もちろん衣服は、ボロボロ、ヨレヨレだとブランドものでも売れません。

あとは次回への工夫として1つ1つの商品の良さをもっとアピールできればいいなと思います。POPや商品説明、使用シーン等

 

 

一度は経験してみるべし

 

 初めてのフリマへの出店は楽しかったです。

不用品が整理できたこと、愛着のあった品物がまた誰かに使ってもらえること(元カノからもらった弁当箱、元気でな)、お金を少しでも稼ぐこと、人と交流すること、一度は経験すべきだなと思いました。

部屋もすっきりしました。

 

売上金で食べた晩ごはんは美味かったです。(小学生並みの感想)

 

 

次は、GW明けあたりに再チャレンジしてみようと思います。

 

一度不用品をフリマに出品してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

セルフサーバーでクラフトビールが楽しめる空間に行ってきた。

”花金”を楽しむ

f:id:miso_souprofessor:20191221124604j:plain

11月14日、新橋駅と有楽町駅の間にある金曜日のコリドーの通りは、
”花金”を待ちわびた男女で賑わいをなしていました。


肉体改造のため久しくビールを飲んでませんでしたが、
地元から友人が上京しメンバーが揃ったため、
Twitterで見て気になっていた
11月13日にコリドー通り沿いにオープンした「EXBAR TOKYO」に行ってきました。


「EXBAR TOKYO」は新橋駅から徒歩5分、
コリドー通り沿いにあるニッタビルの8階にあります。
exbar.jp




某エンタメ企業に勤める友人が曰く、
スペースインベーダーゲームでおなじみのタイトー社が手掛けたとの事で、
「大人の遊び場」という雰囲気を醸し出していました。

f:id:miso_souprofessor:20191221124401j:plain


店内にはゲームセンターにあるようなゲームが楽しめます。

カラトリーケースもジャックポットが楽しめる。
f:id:miso_souprofessor:20191221125721p:plain

18種類のクラフトビールを楽しめる

入店時に配られるアップルウォッチのようなリフトバンドを手に巻く。
これは、オーダーしたドリンクやフードを精算する時に使うらしい
なんと便利な!
f:id:miso_souprofessor:20191221124349j:plain

スパ施設のようなイメージ(ちょっと違うかな…)

このリストバンドは
なんとビールを注ぐ時に使うのです!!

f:id:miso_souprofessor:20191221125726p:plain
アップルホップを注文

Now you can pour it!!
好きなだけビールを注ぎましょう!!

注ぐと目盛りが増えていくので、
ガソリンスタンドでガソリンを入れる感覚と似ています。


グラスリンサーもサーバー近くにあるので、飲むビールを変えたい時もさっと洗えてとっても便利。


なお、クラフトビールの銘柄や味がわからなくても
味わいの表があるため、今日の気分やどんなビール飲みたいか選びやすいです。


フードも充実(写真は一部)

f:id:miso_souprofessor:20191221124323j:plain
お通し
f:id:miso_souprofessor:20191221124330j:plain
量り売り


私は、ミツボシ ピルスナーが一番好きだったかな〜



デート、友だち同士と楽しめます!!
ビール好きな方は、ぜひ行ってみてください!

薄毛は改善できる(AGAネタ)

20代後半あたりから、頭皮が気になる男性も多いのはないでしょうか?

 「寝起きの抜け毛が増えてきた」、「なんだか最近ボリュームが少なくなってきた」、「髪質が柔らかくなった」等と思うことが増えてきたかもしれません。

もしかしたら、「AGA(男性型脱毛症)」とよばれるゆっくり進行していく薄毛の初期症状かもしれません。

一部がごっそり抜ける病的な脱毛もありますが、非常に稀で、男性の薄毛の9割はAGAと言われています。

加齢とともに老化していく事は仕方がないにしても、人生初めて目にする老化を受け入れられない事もあるでしょう。

私の場合は20代前半、いや中学生の頃から将来ハゲる事への恐怖と戦っていました。


結論から申し上げると、薄毛は改善できました。

私は薄毛界のサラブレッドだった?

薄毛になる主な原因は、3つと言われています。

●脱毛ホルモン
●ストレス
●生活習慣

1つ目の脱毛ホルモンは、テストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)に変換されると薄毛になると言われています。
筋肉や骨などを強くする男性ホルモン「テストステロン」に、5αリダクターゼという還元酵素が結びつき作られるものです。
どうやら遺伝や体質にも関係があるようです。

私は両祖父がハゲ、父親のハゲ…ハゲ以外を探す事が困難なほどの家系で、薄毛界のサラブレッドと言われてきました。

頭も「デコが広い」「髪の量が少ない」「髪の毛が細い」と
薄毛になるのも時間の問題でした。
また、M字も生え際もずっと気になっていました。

自分の髪質が嫌で学生時代は野球部に所属し、
ずっと坊主で青春を過ごしました。


高校時代にはバレー部に入りたいと思った時期もありましたが、
髪を伸ばす事がイメージできなかったので、結局小2〜高3まで野球をして、スポーツ刈り→坊主でした。



今までに試した事

■ 生活習慣
 ・食事
 栄養バランスのとれた食事を心がけました。
 大豆や亜鉛を多く摂るようにしました。

 ・睡眠
 平日は6時間以上、休日は7時間以上睡眠を取るようにしました。

 ・運動
 週2で運動をしました。


■ サプリメント
 「亜鉛」「ノコギリヤシ」「マルチビタミン」を摂っていました。

■ シャンプー
 「スカルプ●」を大学時代からつかっていました。(今は別のシャンプー)
  ノンシリコンタイプを積極的に活用し、旅行等で外泊する際にはシャンプーを持参していました。

■ 頭皮マッサージ
 大学時代には、頭皮マッサージする道具をAmazonで購入し、使用していました。
 社会人になり、ヘッドスパにも通うようになりました。
 
 ヘッドスパはめちゃくちゃおすすめです。別の記事でまとめたい…
 
www.wayanpuri.com



正直、私のホルモンの進行スピードにどれも追いつけなかった。

早いところ、専門のクリニックに通うべし

 上記の努力でどうにもならない場合は、早くクリニックに行った方が良いです。
 私は、25歳になる少し前に思い切ってクリニックに行きました。

 私が行ったクリニックでは、25歳以下はモニター価格で20%オフで薬を買うことができました。

 内服薬とシャンプーから試し、半年後には自身でも髪が生えたと実感できました。

現在も内服薬で治療を続けています。脱毛を抑える薬と、髪を生やす薬を服用しています。

 ・ミノキシジル:血行を促進する。毛母細胞を活性化させる。
 ・デュタステリド:5αリダクターゼを阻害する働きをするので薄毛を改善する効果があります。

ネットの安易な「薄毛予防」には飛びつかない

 ネット上には怪しげな育毛剤やら、増毛剤等の広告を見かけますが、飛びつかない事をおすすめします。
 私自身、大学時代に色々試しましたがすべて効果がありませんでした。(※個人差によるとも思います)

 私個人の経験として、クリニックに通い効果が出たので絶対にクリニックに行くべきです。
 
 Before/Afterの写真をお見せする事ができれば、説得力があるのですが…
 今度クリニックに行った際に自分のBefore/Afterの写真を頂けないか聞いてみます。


ネットで「AGA クリニック」で検索してみてください。
口コミを参考にして、行ってみてください。

ちなみに私は、ユナイテッドクリニックに通ってます。
月22,000円ですが、効果が実感できてます。

ED治療・早漏治療・薄毛治療(AGA)の悩みならユナイテッドクリニック新宿西口院【医療法人社団康英会・医療法人社団淳康会・医療法人社団髙森会】



最後にあくまでも個人差があるので、よく調べてから行動してみてください。

次回は、AGA克服で得られた事を記事にしてみます。